5分でわかる!CROSS ME(クロスミー)ってどんなアプリ?

5分でわかる!CROSS ME(クロスミー)ってどんなアプリ?

クロスミーはGPSのすれ違い機能をウリにした恋愛向けマッチングアプリです。

サイバーエージェント系列のアプリで運営歴もそこそこに長いので、名前を聞いた事がある人も多いと思います。

そんなクロスミーを「5分でわかる」を前提にカンタンに解説していきますね。

コンパクトにまとめてあるので、5分で読めますよ。

先にカンタンまとめ
  • GPSすれ違い機能は結構楽しい
  • 年齢層は20代~30代と若め
  • 会員数が少なく大都市以外は厳しい
  • オススメ度は高くはない…

出会い診断出会い診断

クロスミーの最大の特徴はGPSすれ違い機能

スマホのGPS機能と連動させる事で、クロスミーの会員同士がすれ違うとアプリ内の「すれ違いリスト」に掲載されます。

リストに掲載される情報

  • 相手のプロフィール
  • すれ違った場所
  • すれ違った日時
  • すれ違った回数

例えば通勤途中にすれ違ったり。
例えば休日に出かけた時にすれ違ったり。

クロスミーに登録してGPSをオンにしているだけで出会いのチャンスが産まれます。

GPSをオフにして普通のマッチングアプリとしても使える

クロスミーのGPSは好きなタイミングでオフにできます。

そうしないと自宅や職場がバレたりする不安もありますしね。

繁華街に出掛ける時だけすれ違いをONにしたりするのが賢い使い方と言えますね。

…と、ここだけ見るとすごくいいアプリに見えますね。

ここから現実的な話になります。

会員数が少なくすれ違えない…

アプリその物の出来は凄くいいんです。

でも肝心の会員の数が足りていません。

Pairs(ペアーズ)が会員数1,000万人以上、ハッピーメールなら2,000万以上なのに対し、クロスミーの会員数はまだ100万人に達していません。

会員数が少ないので、新宿や渋谷クラスの巨大都市でもない限り中々すれ違えません。

東京都内ですらこのレベルなので、地方の方はもっと厳しいですね。

クロスミーの利用者層や利用目的

20代~30代前半の遊びや恋愛目的の人がメインです。

他アプリと比べれば世代はちょっと限定的に感じますね。

クロスミーの料金(費用)

男性有料(定額制)
女性無料

この辺りはマッチングアプリのよくある定番スタイルですね。

肝心の料金ですが、男性は4,400円~と少しお高め…。

正直、会員数が少なく出会いのチャンスが少ないクロスミーで4,400円はちょっと割に合わなく感じてしまう人が多い気がします。

クロスミーのオススメポイント

出会い難さを感じてしまうクロスミーですが、アプリの出来や運営自体は高水準です。

クロスミーの独自機能

  • 女性会員のみ閲覧可能な掲示板
  • 会員の人気ランキング

他にも利用者が飽きずに楽しめるように様々な取り組みがなされています。

アプリの出来はいいし運営もしっかりやってくれています。

ただ単純に会員数が少ないんです。。。

会員数さえ爆発的に増えればトップクラスのアプリになれると思いますよ。

無課金でもすれ違い機能が使えマッチングも可能

女性は無料なので気軽にダウンロードできますよね。

それに対し男性はちゃんと使うなら課金が必要です。

  • 無課金でも使える機能
    登録
    会員検索いいね送受信
    マッチング
    すれ違い機能
  • 課金が必要な機能
    メッセージ
    シークレットモード
    プレミアムオプション

メッセのやり取りには課金が必要ですが、登録してすれ違ったりする分には無課金のままでもOKです。

いったん登録してみて近くの人がいるのかどうか。
出会いたいと思える異性がいるのかどうかを先に確認して、出会いたい人がいたら課金してメッセすると言った使い方が無難と言えますね。

5分でわかる!CROSS ME(クロスミー)のまとめ

5分で読める文字数を前提に書いているのでコンパクトにまとめてみました。

アプリの出来や運営がしっかりしているだけに会員数の少なさが残念でなりません。

とは言え、女性は無料ですし、男性もすれ違いやマッチングなら無課金でも問題ないので、気になる方はまずはダウンロードして使ってみて判断するのが一番と言えますね。

全体的な会員数が少なくても、自分の近くに自分と出会える人がいるなら問題はないんですから。

コメント